うほぅ

糞日記

アラーラの再誕(2) リミテッドでの各カード雑感(白青・青黒)

例によってリミテッドで使用することを念頭に雑感を記入。リミテッド用なのでコモンとアンコモンだけです。今回は未プレイなのでより精度に欠けた内容かも。あとカードアドバンテージに異様にカラいプレイスタイルなので、いくつかのカードに極端に悪いコメントがついているかもしれません。注意。

白青・コモン

《アーシャへの捧げ物/Offering to Asha》

   不確定カウンターだが中盤で(4)も払えることは少ないし、4点も回復できるので、ダメージレースで若干勝っているときのような抜き差しならない局面では有効か。といっても撃つのにコストが4もかかるのでテンポ勝負になっている場合はマナを残せないし、泥仕合になってお互い土地があまりまくっている場合もただの4マナ4点ゲイン*1。リミテッドではボードを直接いじるカードを優先したいので、個人的には使いたくないカード。

《嵐呼びの加護/Stormcaller's Boon》

   全員に飛行を与えるというエンドカードな「印章」。場に生が並んでいないなら置いた瞬間はなんでもない、という弱点を続唱が一応フォローしてくれている。デッキ内の3マナ以下カードがパーマネントばかりだったり、《空民の助言》のようないつ撃っても単純に良くなるカードしか入っていないなら使ってみてよいと思う。逆に「魔除け」系など、握って構えておきたいカードが多いなら無理。

エーテル階級の騎士/Ethercaste Knight》

   2マナ1/3で賛美まであるので一人で殴るなら3/2まで倒せてしまう。立っていても熊をブロックできるし、攻撃時に他の飛行生などを支援できるので良いと思う。色が合えば是非。

エーテル宣誓会の盾魔道士/Ethersworn Shieldmage》

   瞬速でアーティファクト生を守れる2/2で、全体除去をかわしてアドバンテージを取れたりと良いカード。ただしあまり序盤に狙いすぎると相手に相打ちを嫌ったりされて撃てず、構えたままテンポを失う。使うのなら3マナクリーチャーとして計算に入れないほうがいいですよ。

《鉤爪の強兵/Talon Trooper》

   3マナ2/3飛行。色が合えば標準的なアタッカーとなる。

《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk》

   1マナでサイクリングできるというのは非常に大きい。普通にプレイしても5マナ3/4でアーティファクトを出せば+1/+1&アンブロッカブルまで付くという、十分戦力として見込めるカード。

《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost》

   これは普通にタップインランドとしてプレイしてよい。右上に書いてある(1)(白)(青)はこのカードに色をつけるためのマーク。アーティファクトなので、《ヴィティアの背教者/Vithian Renegades》あたりに狙われるリスクもあるが、やはりこの環境は色を安定させるために積極的にこのようなカードをデッキに入れていくべきだろう。

《聖域の耕し獣/Sanctum Plowbeast 》

   基本土地サイクリングと違って起動が無色(2)なので、白や青がタッチカラーであっても使えるという部分はある。このカードの場合、普通にプレイすると6マナもかけて3/6防衛と今ひとつなので、そこまでしてこのカードを使うという発想にもなりにくいかもしれないが。

白青・アンコモン

《献身的な嘆願/Ardent Plea》

   場に賛美と書いた紙が残るだけなのでほぼ一枚アドバンテージを失っているに等しい。ただし、3マナの続唱元なので、デッキに入っている2マナのカードがかなり絞れる場合は確実にそのカードをサーチできるので良いと思う。つまり、1〜2マナ圏は《境界石》やサイクリングで埋めるということです。あと絵も好き。

《正義の盾/Shield of the Righteous》

   +0/+2がついて、ブロックした生を1ターンタップしたままにする装備品。プレイに2マナ装備に2マナかけてまでここまで守備的なカードを使っていくという発想は個人的にはない。

《伸ばし歯/Unbender Tine》

   他のパーマネントをアンタップできる。起動コストがタップだけというのは非常に無限マナのにおいがする。リミテッドでは毎ターン好きな1体に警戒をつけれられるし、システムクリーチャーを倍使いまわすこともできるが、やはり4マナ圏には他に使いたいカードがたくさんあるだろう。

《否定の壁/Wall of Denial 》

   被覆・飛行・タフネス8という鉄壁。リミテッドでは《砂時計》ぐらいしか全体破壊はなかったと思うので、ほぼ確実に相手の生1体の攻撃をストップできる。5色などの遅いデッキを組んでしまった場合は頼りになるだろう。


青黒・コモン

《意思切る者/Architects of Will》

   1マナでサイクリングできるという点が非常に非常に重要。普通にプレイしても4マナ3/3とこの色にしては普通なので使える。CIPで相手のライブラリートップ3枚を並び替えることができる。「覚悟」できることは「幸福」である。正しくプレイするなら序盤は土地を下に、終盤は土地を上に。また、相手に続唱があることも考慮して並べよう。

《ヴィダルケンのグール/Vedalken Ghoul》

   ブロックされると防御プレイヤーのライフが4減る。2マナ1/1なので、全体ダメージ呪文やレンジストライカーには弱い。ただし、これに殴られたとき、4回通すまでにそれらを引ければ問題はないのだが、4回殴られた挙句結局ブロックすることになればひどい*2。2ターン目に出されるとかなり早い段階から先を読んでブロックの判断を求められるテクニカルなカードだと言える。また、ライフが残り数点の時に出されてもキツイので、1/1なのに腐りにくいカードとも言える。自分が使ったときに相手にこの状況が発生することを考えると、装備品や賛美でカードを使わずに強化してやればかなり戦えるんじゃないか。この2マナの1枚で何点与えられるか。、リミテッドの対青黒を面白くする好カード。

《エーテリウムの嫌悪者/Etherium Abomination》

   5マナ圏に入ると4/3バニラはとたんに重く感じるな。5マナ3/3飛行があるならそっちで。蘇生があるので採用は無くは無いという感じ。

《現実の否定/Deny Reality》

   5マナのソーサリーのバウンスとなるとどうがんばってもアドバンテージは取りにくい*3。続唱持ちなのでゲットできたカード次第なんだが、5マナの続唱元になるとデッキの大半は続唱されカードに該当し、サーチ的に使うのも難しい。第一感は採用しないカードという感じ。

《ジェスのゾンビ/Jhessian Zombies》

   土地を探すためのカード。2/4畏怖と弱すぎるので、右上に書いてある(4)(青)(黒)というのは、続唱したときに誤爆しないように高めに設定してくれているという開発チームの優しさに違いない。

《魂の操作/Soul Manipulation》

   《霊魂放逐》+《死者再生》。墓地に生カードがあれば相手のクリーチャー呪文との2対1交換ができるので普通に好カード。このようなアドバンテージカードは積極的に使うべき。

《脳噛みつき/Brainbite》

   《強要》にキャントリップが付いたという当たり前に好カード。手札を見れることでこちらもかなり動きやすくなるだろう。ただし、ボードに作用しない2対1交換の効果が現れるのは息切れしたときなので、こういうカードばかり入れていても勝てないことは肝に銘じるべき。

《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost 》

   繰り返しになるがタップインランドとして普通に入る。割られることには注意。


青黒・アンコモン

《カターリの残影/Kathari Remnant》

   4マナ 0/1 飛行 再生 続唱。殴り値が無いので入れようとは思わない。続唱持ちなので、うまく高コストのサイクリングカードを散らして3マナ以下をグッドカードのみにできれば、こいつは沼一つ残せば延々とブロックできるのでまあまあか。

《幻影の悪魔/Illusory Demon》

   3マナ4/3飛行なので強い。呪文を打ったら死んでしまうので、エスパーゾアとどっちを使うかと聞かれたらエスパーゾアを使うが、これもグッドカード。飛行があるカードは3ターン目に出さなくても十分使えるから。

《精神の葬送/Mind Funeral》

   ライブラリーを破壊するためだけのカードをデッキに入れようとは思わない。蘇生持ちがいっぱいめくれててんやわんやになりそう。自分に打てたらな。

《謎の仮面/Mask of Riddles 》

   《泥棒カササギ》化させる。装備までに4マナもかかるが、それに見合う効果だと思う。《ヴィダルケンのグール》あたりがこれつけて殴ってきたらかなりイヤだな。

*1:続唱でめくれたときも損した気分になる。

*2:もちろんこんなのに単体除去を使わされるのではもっとひどい

*3:と思ったが、貪食があるのでそうでもないな